fc2ブログ

手術台から生還したぜ!(後編の後編)

医者っていうのは、基本、切り刻むのが好きなんだろうか?
それとも、皮膚科という科が外科と違って、そんなに切り刻めないから
美味しいカモが来ると、我も我もと名乗りを上げて、メスを持ちたがるんだろうか?

脂肪ちゃんの除去に医者3人。
どう考えても過剰人数だろう?

つまり、もう、これは絶対に実験台だなっていう雰囲気が濃厚である。
ふたりの医者は目しか見えない(帽子にマスクだから)が、明らか若いだろう!?

ひとりは男の人というより男の子、ひとりは今風のメークの女の人、そして、S女先生というラインナップである。

まさか、これが初手術じゃないよね???
確かめたいけど、今更、確かめて「そうですけど、何か!?」とか言われたらどうするのだ!?

心臓の鼓動と思われるモニターの音がピッピッピッと鳴っているが
今のでピーーーーーって逝きそうだ。

他にも血圧計だの、なんだのっていう機械が体についている。

BGMにイージーリスニングが奏でられているのだが、そんなもん、慰めになるかーいっ!!

点滴用の針が手の甲に入れられ、めちゃ痛い。
だからー、針入れるのは、男の子医者じゃくて、ナースが良かったの!
案の定、ド下手ジャン!

「めちゃ、いた~い」と抑揚をつけずに言ったら
3人の医者が大笑いしやがった。

「いやだ、痛くないみたいな言い方で痛いって言うし~(うける~)」と今風メーク。

アホか!痛いと訴える患者の声を聞け!!

「あっ、これは仕方ないっす。針が刺さってるんで」と男の子。

痛いときは痛いって言えって言った、さっきの注意事項はさっそく破棄かい!?

気持ちを変えるために、違うこと、考えよう。えーと。えーと。
脳裏に描いたのは、高校のときにやった解剖だった。

ああ、アタシが解剖したカエルちゃんだったかな?
記憶が定かではないが、ヤツはこんな気持ちだったんだろうなぁ・・・と今頃、詫びる。

「じゃ、始めますか」

えー?ゴム手袋を両手パーにして、みんなで見せ合う儀式は?
ないんかーいっ!?

「まずは、両方一気に、麻酔を注射しますね。周りを何度も刺すんで痛いですよ~」

あなた、一度に2本の注射針を体に突っ込まれたことありますか!?

男の子医者が「これ痛いですか~?」って「ブラジルの人、聞こえますか~?」って
感じで問いかける。

こういうときに人間というのは判断力というか決断力が出るものだ。
「痛いような、痛くないような、いや、待てよ、痛いような気もしないでも・・・」

男の子医者。
「じゃあ、追加で!〇■△(麻酔の薬品名と思われる)ください!」

・・・

「あ、ナースいないんだった」

おい!男の子が自分で棚に麻酔を取りに行ったよ!

そうこうしている内に男の子と今風メークが二人同時に言った。

「じゃ、同時に切ります!」

これって、揃えて切らないといけないもの?そういうルール?

麻酔をしているとは言え、雰囲気で今、横に切りやがったなっていうのがわかる。

今風メークが「これだ!これだ!」と長女の存在を確認して喜んでいる。
男の子は案の定、次女との戦いに苦戦しているみたいだ。

ドS女医も切りたかったんだろうに、指示係のようだ。

「そう、そこ。もう少し、深くやってみて。いや、いや、そうじゃなくて、そう、そんな感じ」

もう、自分が三枚に下ろされる鯵の気分だ。

今風メークが長女を取り上げたみたいだ。

「ああ、結構、大きいわね」とはドS女医。

ドS女医はふたりの医者を同時に見ることは出来ないみたいで
今風の横に居るなと思ったら、今度はアタシの足側に回ってから男の子の方に来るので
微妙な待ち時間があるのだ。

「これでいいでしょうかね?」と男の子がいちいち聞いている。
今風も確認を取るので

ドS女医はその度に「ちょっと待ってて」と患者の足側から移動してくる。
行ったり、来たり、アタシの体を挟んで、お忙しいのだ。

「う~ん、まだあるかな?取り切れたかな?これでいいかな?いいことにしちゃおうかな?」
ドS女医が最終チェックで迷い出した。  

しちゃおうかな?だとーーーー!!!???
おい!!全部、取れよ!!

「ちょっと待って~。アタシがやってみるから。う~ん、ありそうだけどな・・・
うんうん、これで、これでいーでしょ。いーと思います。いーですよね? いーと思います」

誰に確認取っとんじゃい!?
頼むから、おめ~だけはしっかりしてくれ、ドS女医さんよぉ~。

と最後はかなりグダグダな終わり方になって

「両方、一気に縫いまーす」と言われ、チクチク縫っている様が想像できた。

ドS女医が「(取ったブツである長女と次女を)見る~?」と持って来てくれた。

ホルマリン漬けになった、宇宙人チックな丸い物体がガラス瓶の中でふわふわ浮かんでいる。
昔、理科室でこういうのを見たことある気がする、要するにキモいものだ。

「結構、大きかったね。こっち(次女)も取れてよかった!これ病理に回すからね~」

ってなわけで2時間超かかると言われていた手術が1時間チョイで終わってしまった。

「やっぱさぁ、同時にやると早いわ!」

と満足気なドS女医にご挨拶して、手術室から無事に生還したのである。

次回、手術をやる際は全身麻酔でお願いしたいと思ったアタシである。

(完)
スポンサーサイト



テーマ : 主婦の日常日記 - ジャンル : 日記

手術台から生還したぜ!(後編の前編)

インクでベトベトな腹を抱えながらも、10時きっかりに入院した。

入院すると専任ナースというものがひとりずつにあてがわれるらしく
なーんと男性ナースだったのだ!
うふ・うふ!
これで、やさしくしてもらえそうだ~~♥
いい時代になったべ~~

ナースは注意事項を教えてくれ、手術直前にお迎えに来るから
これに着替えるようにと手術着(上から被るアッパッパーみたいなやつ)を渡してくれた。

で、アタシは当然、聞かねばならない質問をする。
「あのぉ~?全部脱げばよろしいので・・・?」

ナースは何故か思い切り「下は履いていてください!!!」と力説した。

なんでも、ブラは電気メスで感電なんだか、金具がやばくて、火傷になることがあるそうな。

ええええーーーー!!!???
電気メスって?電気メスって何?
一瞬、恐怖で帰ろうかと思ったが、せっかく勝負下着も身に着けてきたし
なんせマジックとの戦いも制したし、これはもう行くしかない!という気持ちになっていた。

(術前に「私が執刀します!」と挨拶に来てくれたドS女医にマジックマークを褒められて
有頂天になったのはアタシである♪)

そんなこんなで2時の手術時間がアッちゅー間に来た。

担当ナースに連れられて、手術室のナースに引き渡されるのだ。

今は病院は取り違えミスを確実に防ぎたいんだろう。
名まえと生年月日を言わされるのはわかるのだが
「なんの手術か言ってみそ!」と言われて、自ら手術内容を発表しないといけないシステムなのだ。

そこをクリアして、はじめて手術台に乗れるのである。

手術室はテレビで見るのと同じで、ライトがまぶしすぎる。

横たわると、ナースがやってきて、いろんな注意をしてくれる。

「麻酔が効かなくなったら、早めに声に出して『痛い』って言うんですよ」

「同じ体勢でじっとしていなければならないので、足とかを動かしたい欲求が出ると思いますが
いきなり動くと、先生が違うところを切ってしまいますから、必ず『動きたい!』と
伝えてからですよ」

動くと先生が違うところを切る、動くと切る、動くと・・・
ぎゃーーー!!!!なんか余計に動きたくなってくる!!

先生がやって来た。

「下着をずらしますね~」

おーほほほ、見て!見て!
こういうこともあろうかと、ちゃーんと「ミュゼ」に行ってお手入れ済みですのよ~♡

あれ、ドS女医じゃない?しかも若い男?

「今日は3人で執刀します。ドクターは3人なんですが、看護師の人数が今日は足りなくて
ナースが手術を掛け持ちしますので、そこのところをご了承ください。
あちらの手術が手すきになったら、来ると思いますので、問題ないです」

は?
ナースがいないって、アンタ、まな板の上に乗ってる状態でそんなカミングアウト要らないっつーの!

さっきのナースは?動くなって言ったやさしいナースは?
居ない!何処にも居ない!
だから、噛んで含めるように、延々、注意事項を言っていたのか。
居なくなるからだったとは・・・。

「では、両側、同時に切っていきますね!(喜)」

えーーーー!!!??? ちょっ、ちょっ、ちょっ !!!
待て、待て、待て!!!

(後編の後編に続く。長っ)

テーマ : 主婦の日常日記 - ジャンル : 日記

手術台から生還したぜぃ!(中編)

そんなこんなで、なりゆきで手術になった。

シコリは腹の両側にあるので、丁度、アジのひらきのような
線対称で腹切りを行うことになる。

第1シコリちゃん(長女)はちょっとふくよかなので
OKサイン大になっていて、コリコリしている感じで
何もしなければ痛くはないが、押せば痛い。

第2シコリちゃん(次女)は腹の肉が有り過ぎて、
ちょっとやそっとではわからない、恥ずかしがり屋さんである。
(つまり腹に埋もれている)

う~ん、確実にあるのに、次女のありかをドクターに伝えられなかったら
斬られ損じゃね~~???

実際、ドS女医もこうのたもうた。

「(次女は)小さいから(腹を)開けても、取れないかもしれないけど
そしたら、何もしないで閉じちゃうね~(嬉)」

ええーーー!!!???開けたら、責任もって、次女もどうにかしろよ!!
こっちとら、写真集、諦めとんねん!
ブツは残すわ、傷も残るわってどないなっとんねん!?

え~ん、こうなりゃ、マジックだ!
腹に印を書いてやる!

しっかし、これが高度なテクニックを要する騒ぎとなる。

長女も次女も動くのだ。
気付くと色んなところに印ができ、どれが本物かわからんなってもーた。
まずい、このままでは切り口が無数になってしまう!
焦って消そうとしたら、油性マジックで書いていたことに気が付いた。

ゼブラ様の企業努力に恐れ入る。全然、消えないどころか、消そうと必死に
なればなるほど、滲む始末で
腹が落書きだらけになってもうた(号泣)

そんなこんなで、腹の落書きと戦っている最中に電話が来た。

問題児の老母である。

「ね~、手術って何時からなの?」

なんか心なしか、声が弾んでねーか!?

「なんで?」と冷たいアタシ。
アタシは今、必死で余計なところまでS女に切られまいと戦っている最中なのだ!

「お母さんも手術に立ち会おうと思って(喜)」

「はぁ~?昨日、こなくていいって言ったばっかでしょ?
なんで、手術するのに、わざわざ、(車椅子の)あなたをお迎えに行かないといけないのよ!
トイレにもひとりで行けないのに、どうする気よ!(怒)」

「ところが、お迎えに来てもらわなくても、行けるんです!
ホームの施設長が連れてってくださるし、付き添うって言ったの(喜)」

人の手術をイベントか遠足みたいにしやがって!(怒)

「あのね~、連れて来てもらうって、いくらかかると思ってるの?
ただじゃないんだよ!」

「提携病院はいいって言ったもの!」

「手術をする病院は(ホームの)提携ではありませんっ!!」

老母は食い下がる。
「なんでぇ~~???」

思うように外出できないからって、娘の手術をイベントにすんじゃねーっっ!!

怒りで次女の位置が余計にわからなくなった。

こんな小汚い腹、誰も切りたくなくなるっつーの。

(後編に続く)

テーマ : 主婦の日常日記 - ジャンル : 日記

手術台から生還したぜ!(前編)

今日は腹切り手術に臨んだアタシのお話。

年末に発見した腹にあるシコリだが
時は正月、医者はやっておらず、明けてすぐに頭痛外来に飛び込んだわけだ。
(毎月、行ってるからね)

今になって気付くのは、さっすが神経内科医、専門外は超テキトーなのだ。

医者は言った。

「う~ん、これはやっかいかも!?手に負えないから、総合病院に紹介状書く!」

「かも=判断できない」って言葉と「手に負えない=専門外」に耳ダンボになれば良いものを

「やっかい」=「手に負えない」=「不治の病」=「手遅れ」=「美人薄命(これは嘘)」
と思っちゃったから「えーーーーー!!!???」状態なのである。

医者は本当に言葉に気を付けていただきたい。

で、この半年、CTを撮ったり、いろんな科を渡り歩いたりしていた。

そうこうしている内に、再び、逆側の腹にシコリを発見。

もともとあった右シコリちゃんは気のせいか、ドンドン大きくなっているようにも思う。

それで、再び受診したわけだが、結局、最終的には

CTにも写らない、内臓でもなさそうってことで皮膚科送りになった。

「う~ん、神経腫か血管脂肪腫じゃない?取る?どうせ、どうやったって自然にはなくならないよ。
多分、段々に大きくなるし、テニスボール大くらいになる人もいるわね。
大きくなってから取ると、癒着してたり、血管巻き込んだりで、手術も大変になるよ。
稀に悪性になることもあるし、こればっかりはどう変化するか読めませんから。

まあ、手術のデメリットは入院になるし、痛いし、傷が残るわね。どっちでもいいけど
『なんだろう?』って心配しているより、いっそ取っちゃって、病理検査に出して
良性って確認した方が安心じゃないかしら~?悪性にしても早い方がいいしね
どのみち、病理に出さないと、なんなのかはわからないのよ」と

女医さん(推定年齢30代半ば)が微笑む。

そこで勢いでなんとなく、手術の同意書にサインしてしまったわけだ。

女医さんは「手術日はご家族の同行が必須だから、どなたかと一緒に来て!」と言う。

「ええーーー!!!???アタシには(付き添いしてくれるような優しい)家族がいないんですけどぉ?」と

答えると、女医さん「じゃあ、できません」とニッコリ笑う。

いやいや、待て。
ここで、デキモノを温存して、万が一にでも悪性腫瘍にへんげしたらどうするのだ!?

いやいや、待て。
ここで、腹切りして、傷が残ったら、写真集が出せないではないか!?

しかも、もうどなたにも見せられない体になってしまう~~~!!!???

つーか、痛いって言ってたじゃん!!!???
無理、無理、無理~~~。

女医さんは言った。

「じゃあ、手術ね」

えーーーー!!!???
アンタ、切りたいだけの人では? まっさか、Sっ気の女医???

「手術日までに家族の人、探して来て」 と念押しされて、診察室を追い出された。

頼みの娘は県外にひとり暮らし中だし、ダンナはその翌日、波乗り大会じゃん。
絶対、来なさそうだな・・・。

「はーー!!??この(有能な)俺様が会社をお休みして、おめ~のくだらね~脂肪取りに付き添う?」

とか言いそう。

思い起こせば、あたくしの数百年前の話。

全身麻酔で行った流産措置にダンナは居なかったのだ!つーか、誰も居なかったのだ。

数百年前の話だから、その頃、手術もゆるかったんだろう。

ここで、息子のことがチラリともよぎらない、全く当てにしていないところが哀しい話だが

そんなこんなで 「手術、カモナベイベ!!」とダンナを誘ってみた。

その頃はダンナは「おもろいおばさんが死んでまう」と思っていた節があるらしく

「行きます!行きます!(ついでに会社休んで、波乗り大会の練習もしちゃうぜぃ!)」とのたもーた。

手術がこれで実行されることが決まってしも~た。

テーマ : 主婦の日常日記 - ジャンル : 日記

死ぬほどじゃないけど、苦しかった話

皆さん、大腸カメラのご経験は?

あたくし、決死の思いでやって参りましたの!

実際、迷いは大きくて、お尻から何かを突っ込まれるくらいなら
「大腸ガン」と共存OK!とまで思ったりもしたんですが

この半年悩んでいる、原因不明の痛みの大元を捜し当てたい一心で

「やるは一瞬の痛み、やらぬは一生の痛み」とばかりに行って参りました。

以下、シモの話しか出ませんので、お嫌な方、読むのをやめてくだされ。

もうね、結論的には症状が「死ぬほどずっと痛い」か「下血している」か以外ではやらなくてよろしです。
(医者もそう言った。ならば、なぜ、やらせた~~(怒))

検査は3日前くらいからの食事制限から入りますが

なんせあたしゃ、そんなことすぐに忘れるもので、食べたいものを食っておりました。

で、前日の夜に下剤を飲むんですが、こんなん飲んで寝れるのかな?と思いますが
7人の同士たちによると、明け方あたりにお通じで起きた人は5人、残りふたり(アタシと知らんオッサン)は
熟睡です。これは、さほど腹痛を伴うものではなさそうです。

その代り、お通じがない人はナースから要注意人物扱いをされます。

で、朝の8時半に集合がかかりまして、今日のメンバーは50~60代のオッサン5人とオバサン2人でありました。

もう酷い体験(戦場に行く気分)なもので、一気に同士のようになります。

男女の区別もなく、普段着で狭い会議室みたいなところに通され、そこで机の上に置いてある

「経口腸管洗浄剤」2リットルを各々、飲むんですね。

味はレモン味のポカリと言えば近いですが、なんつーか、地獄ですね。

まあ、バリウムよりはマシだけど、量がハンパないんでね

2リットルもとろみがかったような液体、飲めませんって!

ナースからの指令はコップ1杯飲んだら、5分から10分休憩、そしてまた飲んでの繰り返し、
目標達成時間まで通告されます。

男性の方が飲みやすいんですかね?
女性陣は中々飲み干せませんでしたが、結構、オッサンたちはグビグビです。

要は強い下剤ですので、もよおした方から順番にトイレに駆け込みます。

その回数をテーブルの上に載っている自分の名まえアリの表に正の字で書き込むんですが

もう同士ですから、恥ずかしいとか、そういうのがなくなっちゃうんですね。

男性は5回くらいおトイレに行くと、準備OK!みたいなんですが、女性は10回くらいみたいですね~。

この「準備OK!」はおトイレの中にナースを誘い、結果判定を仰ぐのです。
ナースのお仕事は過酷です。

通常の状態だと、こんなこと死んでも嫌!ってなるんでしょうが、
ナースに対して「見て、見て~!!」って雰囲気になるのは、一種の異常空間だからなんですかね~。

「あ~!俺の腸、反応鈍いなぁ!」と嘆き悲しむのは2リットル飲んでもOK!にならないオッサンで
追加で、更に500mlという刑罰?になっておりました。

ナースが「氷入れる?」と聞くものの「そんなん入れんでいいです!こうなりゃ、何リットルでも飲んでやる!」と
男気を出しておられました。

あたくしはもう喉越しが全然ダメで、1.75リットルでリタイヤです。
もうひとりのオバサンは1.5リットルでOKだったので、必ずしも完食!でなくても大丈夫みたいです。

OKが出た順についにお着替えになります。

お尻の部分に穴が開いたパンツと聞いていたので、ビキニっぽいものかな?とか
色々想像してたんですが、全然違って、サッカー選手が試合中に着るズボン?タイプのもので
丸く穴が開いているわけではなく、切れ込みが入っているものでした。

その上から診察着(人間ドッグでよく見かけるアレ)を被ります。

先に診察を終えた同士たちが次々に帰って来ます。

「いや~、女医さんだったよ!そのせいか、器用でうまい!痛くなかった!」とか

「ポリープはその場で取ってもらえる!痛くないよ」とか

安心感をそそる話が出て参ります。

ついにあたくしの番です。

えーーー!!!???女医さんじゃない!
しかも、なんでこんな時に、無駄にイケメン!!??

もうあたくし、やけくそですから、もう好きにして!状態なんですが
それでも「麻酔、しかも全身麻酔でお願いします!」宣言をしたんですが
ナースに軽く却下されました。

「麻酔するとね、様子をみるために入院になるし、
費用もその分、かさむから、ウチ(ちなみに総合病院です)は麻酔なしでやってるの。
みんな、それで大丈夫なんだから、あなたもがんばりなさい!」

それで上腕部に腸を広げるとかいう注射をされるんですが、そんな痛みを感じる余裕はないです。

なんか腸が曲がっている箇所が上下で2か所ほどあるらしく、誰でもが
その部分にカメラのコードが差し掛かると、結構、痛いそうです。

全体としてもお腹が膨張する感じがあって「痛たたた」ですが、激痛を感じても

ナースがお腹を押してくれたり、体位を指導してくれたりするので、まだ多少マシになります。

ナースが「お産を思い出しなさいよ!それと比べたら、全然、痛くないでしょ?」と励まし?ます。

「まあ、そりゃそうですけど・・・」と話ができるんですから、痛い内には入らないってことでしょうかね。

意識があるものですから、ドクターもモニターを見ながら解説してくれるんですが

見たところでよくわからず、ただ「きのこ、禁止してたのに食べましたね!?」と怒られ
その場で「へーへー」謝っておりました。前日に酒も飲んで悪かったよ・・・。

海藻、きのこ類は消化に悪くて、それが邪魔して腸の映像が見えないので、怒られるわけです。

しかし、イケメンドクターによると「とっても綺麗♥」ってことで、褒められ(腸じゃなくて、他を褒められたかった)

用済みなので、管を抜きましょ!ってことになったんですが

なんか輸血が必要なほどの急患が入ったけど、血液が来ていない!とかいう騒ぎが発覚し
医者とナース数人が、あたくしの腹の上でもめている中での作業。

医療現場の人にとっては、これが日常なんだなぁって思い知らされたわけです。

ともかく「異常なし」の所見に「えー?じゃあ、なんで痛いんでしょう?」とはあたくしですが

イケメン曰く「やばいときは、ドンドン痛くなって、それが止まらないってことなので
痛いときもあれば、そうじゃないときもあるのは心配なし!」ってことなんだそうです。

まあ、経験値を積んだと思えば、そうですが、もう二度と受けたくない!
もう、あの液体は見るのも嫌!(検査も痛かったんですが、液体地獄のが辛かったです)
という思いだけが残った一日となりました。

皆さまもお大事に。

テーマ : 主婦の日常日記 - ジャンル : 日記